【PR】

  

Posted by TI-DA at

2008年08月19日

ありがとうございました。

夜光貝ファンの皆様には「edoさんの夜光貝みがき塾」をご愛読いただきありがとうございました。

「edoさんの夜光貝みがき塾」は、私edoが塾生として勉強・研究しながら成長する過程をご紹介してきました。

その間、多くの先輩・識者からアドバイス・ご指摘をいただきそれを生かし独自の工夫を加えながら夜光貝磨きの技術を高めることができました。

本当にありがとうございました。
アドバイスをいただいた方々、このブログをご愛読いただいた皆様方には厚くお礼申し上げます。

このブログはヤフーなど検索エンジンでは「夜光貝」で検索するとトップページに登場するほどたくさんの方に見ていただいてきましたが、私の体調不良のためこれで最終回とさせていただくことにしました。


あらためて、長い間ご愛読いただきありがとうございました。
またどこかでお会いできることを楽しみにしています。

それでは、さようなら。 皆さんお元気で!







  


Posted by edo at 21:48Comments(0)

2008年07月23日

宝の島から誕生日のプレゼント!?

先ほど、大きな小包が届きました。

発送元はトカラ列島の「十島村 子宝島」とあります。

このブログを見ていただいている方からの贈り物でした。



なんと、初めて見る大きな夜光貝ばかりです。
中には2キロを超えるものもありました。

送り主の方は、趣味の素もぐりで夜光貝を年間100個ほど採っているそうです。
お歳とかお仕事は聞いていませんが、添えてあったお手紙を拝見するかぎりかなりの博学の方のようです。

7月25日はedoさんの誕生日です。いい歳ですが、誕生日のプレゼントってうれしいものですねぇ!
ほんとうにプレゼント有難うございました。

  


Posted by edo at 11:19Comments(0)

2008年07月21日

新作品の試作・・・・

「居酒屋五城」様とお取引をしてから、色々なアイデアを提案され頭をフル回転のedoさん。。。。。。笑

ご主人は、仕事柄多くの海人(ウミンチュ)や漁協関係者をご存知なので、その情報網はすごいのです。
そのご主人からは、たくさんのアイデアがポンポンでてきます。

そこで、edoさんはその中から出来そうなアイデアをいただき試作をしています。

その試作の残りがこれです。。。


昨日の朝は屋外で貝のカット作業をするつもりでしたが、体調が思わしくないので屋内作業に変更しました。
そこで、屋内で出来る作業のひとつとして、高瀬貝の穴あけ(結果として丸いパーツを作ります)をしてみました。

この作業でできた丸いパーツで「居酒屋五城」様のご提案のものを製作してみました。
既に完成させ、サンプルとして納品しましたので、採用していただけるなら近々「五城」のブログに掲載されると思います。

請うご期待ですね!!!
  


Posted by edo at 02:55Comments(0)

2008年07月21日

先週の作品・・・・

先週は、宮古島の「海工房」様と浦添の「居酒屋五城」様向けの作品をメインに製作しました。


これは「海工房」様むけの作品です。
ハートとティアドロップ型を中心に真珠層を全て出した作品です。
宮古ではプクっとしたものが売れ筋だとか・・・・・
今回は、病み上がりもあってか、作品にプクプク感がありません。。。。。。涙
次回はしっかり頑張りますね!!

「居酒屋五城」様向けの作品は秘密プロジェクトのデザインなので写真がありません・・・・・ナニナニ!?
かつてない部分から、かつてない色・形のペンダントトップが完成しました。。。。。
気になる方は是非「居酒屋五城」まで!!
  


Posted by edo at 02:41Comments(0)

2008年07月15日

14日より本格作業を開始しました

関係各位には大変なご迷惑とご心配をお掛けしましたが、昨日より夜光貝のネックレス製作を本格的に再開しました。まずは、昨日の午前中に屋外でカット・一次トリミングでネックレス30個分を製作しました。その後は、午後から二次トリミング・240番磨き作業と続け、今週中には30個を完成させる予定です。
当面は、ハート型とティアドロップ型の2種類のパーツを中心に製作し効率化を図るつもりです。


今日は、久しぶりに製作工程の復習をしてみましょうねぇ!!


①カット・一次トリミング

カットはハンディグラインダーにカッターを着けて行います。
最近では、カッターではなく「ダイヤモンドホイール」という刃物を磨く道具を取り付け、カットと同時に簡単な一次トリミング(荒削り)もこれで行います。














②二次トリミング
一次トリミングは屋外の作業で、しかも、6000回転のダイヤモンドホイールで行うというとても危険な作業です。
そのため、トリミングは屋内でもう一度しっかり行います。

こらは、電動ドライバーに前出の「ダイヤモンドホイール」を装着したものです。

これで、細かいペンダントの形を決めたり、大きな傷を消していきます。













③磨き工程その1
これからは削るから磨くに変わります。
磨き工程の効率化のために、できるだけ機械を使用するようにしています。

これは、電動ドライバー専用のマジックオンタイプの道具です。

このマジック面に60番・80番・120番・240番・400番の研磨シートを貼り付け磨いていきます。

貝の状態によっては60番・80番は使用しないこともありますが、いずれにしても丁寧な作業が要求されます。









④磨き工程その2
この工程では手作業になります。
400番から600番の耐水ペーパーで丁寧に仕上げていきます。

⑤磨き工程その3
このあとは、また機械で作業します。
研磨剤(ポリッシングパウダー)を駆使して2000番以上の傷のない貝に仕上げていきます。

この写真は3000番・4000番・6000番・8000番のポリッシングパウダーと錆取りの「ピカット」という商品です。

この番手は、5月に作業した「特別に硬い夜光貝」を磨いたときに使用したものですが、通常は1000番のポリッシングパウダーがあれば充分のようです。

このパウダーをピカットで溶かし、フェルトで徹底的に磨きこんでいきます。
通常、これで表面の傷はなくなりますが、なくならない場合は3000番も使用します(高瀬貝の底など・・)







⑥艶出し
表面の傷がなくなったら、最終段階の艶出し作業に入ります。
基本は「白棒」と「青棒」ですが、青棒だけでも充分です。
最近は「金ぴか」という商品も出て、ますますいい艶がでるようになっていますが、これは製作者の好みでいいと思います。



  


Posted by edo at 06:19Comments(0)

2008年07月13日

新デザインネックレス・・・センスがないなぁ!!

前回購入した「三つ編み器」を利用し、さっそく新作のデザインのネックレスに挑戦した。。。。。。

トップは売り物が無いので、失敗作ばかりなので目をつぶってくださいね!・・・・・笑


これは、ベージュの1mm蝋引き紐を3つ編みにしたものです。
止め具にはスプリングを使用してみました。 少し太い三つ編みが使いづらい面もありますは、大型トップには使えそうです。




これは、0.6mmの蝋引き紐を2本縒りで作ったものです。
少し細すぎて、蝋のベタネタが気になりますねぇ!!!




これは、0.6mmの蝋引き紐を3本で縒ったものです。
これなら、普通の1.5mmの紐と同じ感覚で使えそうですが、やはりベタベタが気になりますねぇ!

ちなみに、ありったけのボーンビーズを使用してみましたが。。。。。。センスないですねぇ・・・・涙


前出の1mmの蝋引き紐の3本縒りを使用しました。
渋めのガラスビーズを途中まで入れてみましたが。。。。。。やはりセンスないですねぇ・・・・・涙



と言うことで、結果は散々でしたので、edoさんはこれからは夜光貝の磨きに専念することにしましたです。。。。







  


Posted by edo at 03:37Comments(0)

2008年07月10日

暑い日が続きますねぇ!

沖縄の夏は本当に暑いですねぇ。
移住してきた昨年は太陽にルンルン気分でしたが、今年は太陽から逃げるような生活をしています・・・・笑

屋外の作業も涼しいうちにと朝からおこなうのですが、それでも沖縄の太陽は容赦なくedoさんの体に突き刺さります!

体調は、おかげさまで回復傾向にありますがまだまだ無理できそうもないでの、商品の完成が遅れますのでご容赦ください。

現在では、約2週間の遅れとなっております。
  


Posted by edo at 03:19Comments(0)

2008年07月08日

「三つ編み」蝋引き紐の試作!!

人間用の髪を編む「ユーロブレーダー」を710円でゲットしたことは前回報告しましたが。。。。









今日、ようやく三つ編み紐の試作をしてみました。

0.6ミリの蝋引き紐2mを3本用意し、片方を1本ずつ飾りだなの金網に結びつけ・・・・
片方は「ユーロブレーダー」のフックに固定します(バネ付きのフックなので固定が簡単!)

まずは、スイッチを下に押すと紐を固定している棒が3本とも回転し始めます。
約1分巻くと蝋引き紐はいい感じでよじれていきます。

次は、スイッチを上に押すとブレーダー全体が回転!!
加減がわからないので紐がよじれるまで回転させます。
多少回転させすぎても、後で戻せば問題なさそうです!!










左が3本よりの1m、 右が2本よりの60cmです。
なかなかの出来栄えですが、蝋のベタベタが少しひどいので工夫が必要ですねぇ!!  


Posted by edo at 20:44Comments(0)

2008年07月08日

久しぶりの屋外作業・・・・は短めに!

今日は久しぶりに屋外の作業です。

発電機をクルマに積み、いつもの海岸近くの屋外工房へ!

今日の仕事は夜光貝と高瀬貝の置物作りのための荒削り作業がメインです。














荒削りと言っても、1個で40分近く掛かります。
ハンディグラインダーに「ダイヤモンドホイール」や「コンクリート用オフセット砥石」を装着しての作業ですが、すごい貝の粉塵が巻き上がりますので吸い込まないように注意が必要ですね!











で、高瀬貝の荒削りが終って夜光貝の作業を始めたところ・・・発電機・・・がプスンプスンと不調になりエンスト!!

ガス欠です。

どうやら、前回頑張って4時間半も作業したのを計算に入れていなかったようです。。。。。。

まあ、これも無理しないようにと「神様」のお告げとあきらめ、家路につきました。
  


Posted by edo at 13:07Comments(0)

2008年07月07日

御礼!

皆さんからたくさんの励ましをいただきました。。。。感謝感謝です。

仕事関係の方やワン友の方々から・・・・たくさんのはげましでした。
本当に有難うございました。

おかげさまで少し元気ができてました。
しかし、屋外の作業はもう少し様子をみましょうねぇ!!

これは、ワン友のレオンママからいただいた大葉(青しそ)の苗です。
ベランダなので発砲スチロールの中に貝殻を入れてみたのですが・・・・・・・ダイジョウブかなぁああああ?

そうそう、ジャスミンはオークーさんの庭で大きく育ててもらうことにしました。
ジャスミン風呂が楽しみです!!


これは、やはりワン友の茶介1号からいただいたお茶です。
沖縄に代々伝わるクワンソウという草のお茶だそうです。
良い眠りに誘ってくれるそうです!!

さっそく冷茶にしてみました。

今日は宮古島から、いつもお世話になっている「海工房」の○○さんが那覇にやってきます。
午前中にお会いする予定ですが、とても楽しみです。。。。。

元気なら夜に食事でもお誘いして、アクセサリー談義に花をさかせたのですが・・・・・無理そうです・・・涙  


Posted by edo at 07:53Comments(0)

2008年07月05日

ご心配おかけします

昨日より軽作業を再開しました。
屋外でのカットや荒削りはもうしばらく先になりそうですが、手元にあるパーツ(荒磨き済みのもの)は少しずつ作業をして少しでも遅れを取り戻すつもりです。

まだまだご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いいたします。

愛犬のルビーとシュリも暇そうです。ダウン  


Posted by edo at 04:43Comments(0)

2008年07月03日

お詫び・・・

体調不良のため、当面アクセサリー製作を休業させていただきます。
関係各位には大変ご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどお願い申し上げます。

尚、体調が回復次第 作業を再開させていただきますが、現在いただいているご注文を優先させていただきますので、新規のご注文は当面控えさせていただきます。よろしくお願いいたします。

  


Posted by edo at 08:56Comments(0)

2008年06月30日

全て緑層の置物 製作中!!

「居酒屋五城」さんからの依頼で夜光貝の「全て緑層の置物」にチャレンジ中です。


これは現在製作中のものですが、ステンレス用のディスクで緑層がなくならないよう表面を簡単に削ります。
表面は凹凸が残っているので、凹んでいるところを耐水ペーパーで丁寧に磨き、小さな傷も磨いていきます。

根気のいる作業ですが、緑層が見事に輝く置物を想像すると気合が入ります!!  


Posted by edo at 06:31Comments(0)

2008年06月27日

置物製作の工具の考察・・・・

少しえらそうなタイトルですが、最近置物の製作が多くなったのでその工具の使い分けについて考えてみました。

置物の製作は、最初のころは両軸グラインダーでのんびり削り、その後は耐水ペーパーで時間をかけて磨いていました。











このような単純なデザインで、かつ少量であれば両軸グラインダーで充分作ることができるのですが、複雑なデザインや多くの数を製作するには工具をディスクグラインダーに変える必要があります。






このようなツノを残したり、緑層を残す場合はその状況に合わせてディスクグラインダーの「オフセットディスク」を変えています。

まずは、真珠層まで一機に削る場合は「コンクリート用のオフセットディスク」(かなり荒い粒度)を使用します。
その際は、ディスクの円周を丸く削っておくと便利です(ツノを残す場合際を磨くのに便利です)

かなり荒い粒度のディスクのため、仕上がり傷だらけなのでその傷を消す場合は粒度の細かいディスクで磨くと後が楽です。


緑層を残す場合は「ステンレス用のオフセットディスク」(細かい粒度)を使用します。
時間がかかりますが、多少力を入れても削りすぎることながないので、緑層がきれいに残すことができます。


  


Posted by edo at 08:34Comments(0)

2008年06月26日

新しいデザインのトップ!!

居酒屋五城のご主人は「いかにも貝らしい渦のデザイン」がお好みです。

高瀬貝の中心部をカットしたトップを随分気に入ってくれました。


今度は夜光貝で渦のトップを作ってほしいとの依頼が・・・・・・・・タイヘンンソウ・・・・

そこで、夜光貝のある部分を使って勾玉模様のトップを作ってみました。。。

これから磨きですが、初めてみるシルバーと緑・白・真珠層が4色が出ています。

完成がとても楽しみになってきました!!  


Posted by edo at 21:58Comments(0)

2008年06月26日

超大型高瀬貝の置物・・・・

居酒屋五城のご主人から預かった超大型の高瀬貝。。。。。

私も初めて見る700グラムオーバーの高瀬貝です。

ご主人からはこれを置物として磨いてほしいとの依頼が・・・・



まだ磨きの初期段階ですが、長い年月を海で生きてきただけあって表面は大きなウネリがあります。
白い層も分厚く、ここまで磨くのには随分苦労しました。
  


Posted by edo at 21:51Comments(0)

2008年06月24日

夜光貝・高瀬貝の置物完成!!

作業を開始してから1週間。。。。

ようやく置物が完成しました。

今回は、真珠層のみの置物にしてみました。
その輝きは最高です!


これは、居酒屋五城さんから預かった夜光貝を磨いたものです。
真珠層を少しだし、緑層を引き立ててみました。
残念ながら緑層が薄くいい色が出ませんでしたが、夜光貝らしい置物になりました。




久しぶりの高瀬貝の置物です。
一番大きいものは480グラムクラスの超大型なので迫力があります・・・・・笑
この大きさで置物を作るのは勇気がいりますねぇ!! (先端がなくなっていることが多いので・・・)
夜光貝と比べてシンプルな輝きですが、光の反射は夜光貝以上のものがあります!!  


Posted by edo at 21:51Comments(0)

2008年06月23日

高瀬貝の残り物


これは、高瀬貝のアクセサリーパーツをカットしたあとの残骸です。

この部分は、夜光貝なみの貝厚があり釣り用のスプーンの製作に適しています。
そこで、今回はネットオークションで販売することにしました。全国の釣りファンから注文が入ります!!

本来はこの部分からもアクセサリーのパーツを作るのですが、edoさんのところにはこの部分を使うアクセサリーのオーダーが入ることがなく、どうしても残ってしまうのです・・・・・涙


今、高瀬貝でオーダーが多いパーツは下段の左2つです。
いずれも貝の中心部なので、周りは不要になってしまします。







  


Posted by edo at 06:38Comments(0)

2008年06月21日

三つ編み器「ユーロブレイダー」オークションでゲット!!

ずーっと探していた「三つ編み器」ですが、やむなく人間用の「ユーロブレーダー」を手に入れることにしました。
ラッキーなことにヤフーオークションで710円という安さで落札することができました!!!

http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p118553334   


Posted by edo at 07:05Comments(0)

2008年06月19日

三つ編み器・・・

以前、公設市場の隣にある手作りガラスで作るアクセサリーの小さなお店に入ったとき・・・・・
細めの蝋引き紐で作った三つ編みの「ネックレス紐」が500円で売られていました。

edoさんは夜光貝のトップを売り込みに入ったのですが、それをすっかり忘れて若い店長さんに「この三つ編みは自分で作ったの? と聞いたところ・・・・

近くから、なにやら「おもちゃ」のような「リール」のようなものを持ち出して、それを回転させながら「これで作るんですよ!!」と・・・・・・

それは、3つのフックが回転しながら、同時にフックが着いている円盤も回転するのです。

店長さん曰く、これなら簡単に三つ編みができますよ!!!!!    だって・・・・・

それから、約1ヶ月・・・・・毎日のようにパソコンと睨めっこして探したのですが・・・・影も形もも見つかりません!?

見つかったのはユーロブレイダー

これは人間の髪の毛を三つ編みや四つ編みにするものらしいです。

蝋引き紐用の機械ってないですかねぇ!!!!  


Posted by edo at 08:14Comments(0)